放課後等デイサービスとは
☆Granny袋井は重心児にスポットをあてた,定員5名の超小規模放課後デイです☆
小学生・中学生・高校生(6歳~18歳)の重症心身障がい児・医療的ケア児の就学児童が学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的で通う施設です。
おもに「療育」「リハビリ」「課外活動」などを行います♪
Granny袋井は看護師常駐なので医療的ケアが必要なお子様も安心してお預かりいたします。
少しでもお子様の活動の幅を広げられるように、常に看護するご家族が少しでも一息つく時間が作れるように、土祝日・夏休み等の長期休暇は午前中からお預かりし、自宅へのお迎え、自宅までのお送り等送迎を行っております。
対象になる方
6歳~18歳の就学児童で、受給者証(重心判定)をお持ちの方
※受給者証につきましてはお気軽にご相談ください。
放課後等デイサービスとは
ご利用までの流れ
- ☆見学、相談☆
放課後デイGranny袋井の見学、相談
☆以下までお気軽にお電話・メールでご連絡ください。
(ご連絡先)TEL:0538-31-3133
mail:granny-fukuroi@outlook.jp
見学はいつでもOKです!
体験は「学校放課後体験」「一日体験」どちらもできます。 - ☆受給者証の申請☆
お住まいの市区町村の障害福祉課で受給者証の申請
※袋井市の場合:袋井市役所 しあわせ推進課 障がい者福祉係 - ☆受給者証の交付☆
Grannyのご利用は重症心身障害児のお子様です。
事前に重心判定を受けていただく必要があります。 - ☆面談・ご契約☆
詳しいご利用内容の説明をさせて頂き、ご同意を頂きましたら、契約を締結させて頂きます。 - ☆ご利用開始☆
ご契約が締結されましたら、初回利用日を決定しまして、ご利用開始となります!
サービスご紹介
★送迎サービス
・学校・お家まで送迎してくれるかなと思っている保護者様、Granny袋井では学校にお迎えに
お伺いいたします。お家までの送迎に関しては、基本的にお受けさせて頂きますがご相談させ
ていただく場合がございます。
・Granny袋井はどんな車で送迎してくれるかなと思っている保護者様、Granny袋井では車いす
4台乗車可能な福祉車両でお迎え、送りをさせて頂きます。
・対象エリア(袋井・磐田・森町・掛川)
★土曜日・祝日のお預かり
・土曜日、兄弟の行事があるけど預ける場所がないと思っている保護者様、Granny袋井では土
曜日お預かりをしているので兄弟の行事も参加できます。
・Granny袋井では土曜日、祝日10:00から16:00までのお預かりなので、学校終了後では体
験できない活動を1日通して行います。
・少しの時間だけ預かってくれないかなと思っている保護者様Granny袋井では短い時間でもお
預かり可能ですので、ご相談頂ければと思います。(12:00~14:00まで)大丈夫です。
★PT(理学療法士)による療育:週1回
・最近時間の都合などで、PTに行ける回数が減ったなと感じている保護者様、学校終了後の時
間筋力低下等しないようにサポートいたします。
・放デイでPTが受けられるのと感じている保護者様、お子様が通われているPTと連携をとり専
門スタッフが丁寧にサポートしていきます
・Granny袋井PTが1人1人個別プログラムを考え提供していきます。
★課外活動
・家族で行くと騒いでしまい買い物ができない保護者様、外出支援を通して、場慣れの時間を長
く出来るようにサポートいたします。
・沢山の人と関わりをもって欲しいと思っている保護者様、支援を通して様々な方と関りが持て
るようにサポートしていきます。
・1人ではなかなか外出・活動に参加させてあげられない保護者様、専門スタッフがお子様1人1
人に合わせサポートさせて頂きます。
★入浴サービス
・入浴を嫌がっているお子様も経験豊富なスタッフが対応いたします。
・身体が大きくなってきて1人では入浴できないと言いう保護者様、スタッフが2名で丁寧・安心
して入浴出来るようにサポートいたします。
・時間が無くて入浴する時間が遅くなってしまう保護者様、支援中のサービスになるので帰宅後
はお家でゆっくりと過ごすことが出来ます。
★看護師・保育士の常時配置
・家の子も安心して通えるかなと思っている保護者様、看護師が毎日勤務している為、安心して
通う事が出来ます。(契約時看護師がアセスメントを取るので医療的不安が軽減いたします。
・どんなことをするのかなと思っている保護者様、お子様の意思決定を促したり、工作活動等を
したりしています。また保育士・児童指導員が中心となり1日の活動の様子を丁寧に保護者様
にお伝えしています。
★ボディケア
・ボディケアって何と思っている保護者様、ボディケアによって血液やリンパの流れが整えられ
新陳代謝活発になり、体内の老廃物の排泄が促進され足のむくみや肌荒れが改善される効果が
待させています。
・ボディケアを行う事で凝り固まった筋肉をほぐすことでリラクゼーション効果も期待できます
認定を取得したスタッフが丁寧に緊張をほぐしてくれます。
★セラピー犬とのふれあい:2024年10月予定
・ワンちゃんと触れあいたいけど大丈夫かなと思っている保護者様、認定を受けたワンちゃんと
トレーナーが安全に触れ合えるようにいたします。
・ワンちゃんと癒しの空間をお子様に提供いたします。保護者様も触って頂きリフレッシュして
頂きたいです。
・アレルギーにも配慮した犬種で行います。
★医療ケア児等コーディネーター配置
・医療ケア児等コーディネーターって何をするのと思っている保護者様、医療ケア児等コーディ
ネーターは下記の役割があります。
・医療的ケア児等に関する専門的な知識と経験の蓄積
・多職種連携を実現するための水平関係(パートナーシップ)の構築力
・本人中心支援と自立支援を継続していくための家族との信頼関係づくり
・医療的ケア児等の相談業務(基本相談)
★Insutagramの配信
・Granny袋井はどんな所なのと思っている保護者様、Insutagramで日々の活動の様子やお子様
の成長の様子や表情などをUPしています。
・Insutagramで活動予告などもUPしています。
★Granny袋井施設
・Granny袋井は一軒家で事業所を開設しています。一軒家で大丈夫なのと思っている保護者様
階段・玄関などにはスロープを設置し段差などの不安を解消いたしています。
専門性の高いスタッフが常住している為、移乗介助等は2名体制で安心・安全に支援できる体
制を整えています。
・Granny袋井は五感を刺激する活動をしています。その一貫としてとして家庭菜園を行います
お家ではなかなか土を触ったりすることが無いお子様達に土に触れて頂き自分たちが育てた野
菜などをおやつに提供し食育につなげたいと思っています。
・五感を刺激する一貫として小鳥(文鳥 グラ・ニー)のさえずりも取り入れています。先日も
「ピィピィ」と小鳥が鳴いているのに興味をもったお子様が自分で小鳥の方まで見に行くという
こともありました。興味を持って自ら行動出来るようなGranny袋井にしていきたいです。
・Granny袋井は1日に何人利用できるのと思っている保護者様、Granny袋井は重症心身障害児
対象施設(重心判定)となります。定員人は5名となり、お子様1人1人にスタッフが寄り添
い様々な活動を通して「出来た」を増やしていきたいと思っています。
・Granny袋井の大きな特徴として「お家と同じような空間」を目指しています。お家にいる時
と同じように安心して過ごせる空間・スタッタフとの関わりお子様がのびのび出来るようにし
不安がある保護者様にも親切・丁寧な心遣いを行い保護者様のよりどころを目指していきます
・Granny袋井は全国40店舗展開している放課後デイGrannyの加盟店となり、全国での事案など
を共有しノウハウがあります。
放課後等デイサービスでの一日
学校がある日の一日の流れ
学校がお休みの日の一日の流れ
・学校・お家まで送迎してくれるかなと思っている保護者様、Granny袋井では学校にお迎えに
お伺いいたします。お家までの送迎に関しては、基本的にお受けさせて頂きますがご相談させ
ていただく場合がございます。
・Granny袋井はどんな車で送迎してくれるかなと思っている保護者様、Granny袋井では車いす
4台乗車可能な福祉車両でお迎え、送りをさせて頂きます。
・対象エリア(袋井・磐田・森町・掛川)
★土曜日・祝日のお預かり
・土曜日、兄弟の行事があるけど預ける場所がないと思っている保護者様、Granny袋井では土
曜日お預かりをしているので兄弟の行事も参加できます。
・Granny袋井では土曜日、祝日10:00から16:00までのお預かりなので、学校終了後では体
験できない活動を1日通して行います。
・少しの時間だけ預かってくれないかなと思っている保護者様Granny袋井では短い時間でもお
預かり可能ですので、ご相談頂ければと思います。(12:00~14:00まで)大丈夫です。
★PT(理学療法士)による療育:週1回
・最近時間の都合などで、PTに行ける回数が減ったなと感じている保護者様、学校終了後の時
間筋力低下等しないようにサポートいたします。
・放デイでPTが受けられるのと感じている保護者様、お子様が通われているPTと連携をとり専
門スタッフが丁寧にサポートしていきます
・Granny袋井PTが1人1人個別プログラムを考え提供していきます。
★課外活動
・家族で行くと騒いでしまい買い物ができない保護者様、外出支援を通して、場慣れの時間を長
く出来るようにサポートいたします。
・沢山の人と関わりをもって欲しいと思っている保護者様、支援を通して様々な方と関りが持て
るようにサポートしていきます。
・1人ではなかなか外出・活動に参加させてあげられない保護者様、専門スタッフがお子様1人1
人に合わせサポートさせて頂きます。
★入浴サービス
・入浴を嫌がっているお子様も経験豊富なスタッフが対応いたします。
・身体が大きくなってきて1人では入浴できないと言いう保護者様、スタッフが2名で丁寧・安心
して入浴出来るようにサポートいたします。
・時間が無くて入浴する時間が遅くなってしまう保護者様、支援中のサービスになるので帰宅後
はお家でゆっくりと過ごすことが出来ます。
★看護師・保育士の常時配置
・家の子も安心して通えるかなと思っている保護者様、看護師が毎日勤務している為、安心して
通う事が出来ます。(契約時看護師がアセスメントを取るので医療的不安が軽減いたします。
・どんなことをするのかなと思っている保護者様、お子様の意思決定を促したり、工作活動等を
したりしています。また保育士・児童指導員が中心となり1日の活動の様子を丁寧に保護者様
にお伝えしています。
★ボディケア
・ボディケアって何と思っている保護者様、ボディケアによって血液やリンパの流れが整えられ
新陳代謝活発になり、体内の老廃物の排泄が促進され足のむくみや肌荒れが改善される効果が
待させています。
・ボディケアを行う事で凝り固まった筋肉をほぐすことでリラクゼーション効果も期待できます
認定を取得したスタッフが丁寧に緊張をほぐしてくれます。
★セラピー犬とのふれあい:2024年10月予定
・ワンちゃんと触れあいたいけど大丈夫かなと思っている保護者様、認定を受けたワンちゃんと
トレーナーが安全に触れ合えるようにいたします。
・ワンちゃんと癒しの空間をお子様に提供いたします。保護者様も触って頂きリフレッシュして
頂きたいです。
・アレルギーにも配慮した犬種で行います。
★医療ケア児等コーディネーター配置
・医療ケア児等コーディネーターって何をするのと思っている保護者様、医療ケア児等コーディ
ネーターは下記の役割があります。
・医療的ケア児等に関する専門的な知識と経験の蓄積
・多職種連携を実現するための水平関係(パートナーシップ)の構築力
・本人中心支援と自立支援を継続していくための家族との信頼関係づくり
・医療的ケア児等の相談業務(基本相談)
★Insutagramの配信
・Granny袋井はどんな所なのと思っている保護者様、Insutagramで日々の活動の様子やお子様
の成長の様子や表情などをUPしています。
・Insutagramで活動予告などもUPしています。
★Granny袋井施設
・Granny袋井は一軒家で事業所を開設しています。一軒家で大丈夫なのと思っている保護者様
階段・玄関などにはスロープを設置し段差などの不安を解消いたしています。
専門性の高いスタッフが常住している為、移乗介助等は2名体制で安心・安全に支援できる体
制を整えています。
・Granny袋井は五感を刺激する活動をしています。その一貫としてとして家庭菜園を行います
お家ではなかなか土を触ったりすることが無いお子様達に土に触れて頂き自分たちが育てた野
菜などをおやつに提供し食育につなげたいと思っています。
・五感を刺激する一貫として小鳥(文鳥 グラ・ニー)のさえずりも取り入れています。先日も
「ピィピィ」と小鳥が鳴いているのに興味をもったお子様が自分で小鳥の方まで見に行くという
こともありました。興味を持って自ら行動出来るようなGranny袋井にしていきたいです。
・Granny袋井は1日に何人利用できるのと思っている保護者様、Granny袋井は重症心身障害児
対象施設(重心判定)となります。定員人は5名となり、お子様1人1人にスタッフが寄り添
い様々な活動を通して「出来た」を増やしていきたいと思っています。
・Granny袋井の大きな特徴として「お家と同じような空間」を目指しています。お家にいる時
と同じように安心して過ごせる空間・スタッタフとの関わりお子様がのびのび出来るようにし
不安がある保護者様にも親切・丁寧な心遣いを行い保護者様のよりどころを目指していきます
・Granny袋井は全国40店舗展開している放課後デイGrannyの加盟店となり、全国での事案など
を共有しノウハウがあります。
放課後等デイサービスでの一日
学校がある日の一日の流れ
14:00 | 下校時間に合わせて学校までお迎え |
---|---|
15:00 | 「Granny袋井」へ到着 |
バイタルチェック | |
おやつ お子様に合わせた支援 |
|
18:00 | お家へ送迎 |


学校がお休みの日の一日の流れ
10:00 | 「Granny袋井」へ |
---|---|
12:00 | お昼ごはん |
13:00 | 学習・レクリエーション |
15:00 | |
16:00 | お家へ送迎 |
事業所案内
放課後デイGranny袋井
サービス提供地域
静岡県袋井市、磐田市、掛川市、森町、その他の地域もご相談ください
営業日及び営業時間
(サービス提供時間)
学校放課後: 放課後~17:00
学校休校日:10:00~16:00
閉所日:日曜日
※年末年始(12/29~1/3)
住所 | 〒 437-1121 静岡県袋井市諸井2011-9 |
---|---|
TEL | 0538-31-3133 |
FAX | 0538-31-3134 |
サービス提供地域
静岡県袋井市、磐田市、掛川市、森町、その他の地域もご相談ください
営業日及び営業時間
(サービス提供時間)
学校放課後: 放課後~17:00
学校休校日:10:00~16:00
閉所日:日曜日
※年末年始(12/29~1/3)

営利法人 カーム・グリーン株式会社
〒437-1121 静岡県袋井市諸井2011-9 TEL:0538-31-3133 FAX:0538-31-3134 mail:granny-fukuroi@outlook.jp
〒437-1121 静岡県袋井市諸井2011-9 TEL:0538-31-3133 FAX:0538-31-3134 mail:granny-fukuroi@outlook.jp